瑞香(読み)ズイコウ

デジタル大辞泉 「瑞香」の意味・読み・例文・類語

ずい‐こう〔‐カウ〕【×瑞香】

ジンチョウゲ漢名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「瑞香」の意味・読み・例文・類語

ずい‐こう‥カウ【瑞香】

  1. 〘 名詞 〙 植物じんちょうげ(沈丁花)」の漢名。《 季語・春 》 〔薬品手引草(1778)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「瑞香」の読み・字形・画数・意味

【瑞香】ずいこう

沈丁花

字通「瑞」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「瑞香」の解説

瑞香 (ジンチョウゲ)

学名Daphne odora
植物。ジンチョウゲ科の常緑低木,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の瑞香の言及

【ジンチョウゲ(沈丁花)】より

… 原産地は中国で,宋の時代より人家で栽培されていた。漢名は瑞香(ずいこう)。園芸種には,花が全部白色のシロバナジンチョウゲ,花の外が淡紅色で内は白色のウスベニジンチョウゲ,葉に黄色の斑(ふ)が入るフクリンジンチョウゲなどの品種がある。…

※「瑞香」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android