璽宇教(読み)じうきょう

百科事典マイペディア 「璽宇教」の意味・わかりやすい解説

璽宇教【じうきょう】

大本教の流れをひいて昭和の初めにできた菊花会から分かれて,第2次大戦中にできた小教団。教祖璽光尊(長岡良子)は天変地異を予言し,天皇神性を引きついで自分が神政を行うと宣言し,璽宇内閣を構想。双葉山や呉清源などの有名人も入信し,戦後ジャーナリズムの話題となった。現在はほとんど勢力はない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む