甘粕健(読み)あまかす けん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「甘粕健」の解説

甘粕健 あまかす-けん

1930-2012 昭和後期-平成時代の考古学者。
昭和5年8月29日生まれ。東大東洋文化研究所助手をへて,昭和52年新潟大教授。平城宮跡をはじめ全国埋蔵文化財の保存運動に尽力。53年文化財保存全国協議会代表委員,平成12年日本考古学協会会長。平成24年8月4日死去。81歳。静岡県出身。東大卒。著作に「埋蔵文化財のはなし」,編著に「地方史と考古学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む