デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「甘露寺妍子」の解説 甘露寺妍子 かんろじ-きよこ 1806-1851 江戸時代後期の女官。文化3年5月22日生まれ。大納言甘露寺国長の次女。仁孝天皇の後宮で,典侍(ないしのすけ)となり,淑子(すみこ)内親王ら1皇子,3皇女を生む。従三位。中川宮朝彦親王の養母ともなる。天皇没後は剃髪(ていはつ)して禎祥院と号した。嘉永(かえい)4年10月28日死去。46歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例