甚大寺
じんだいじ
[現在地名]佐倉市新町
仲町北側にある。安城山と号し、天台宗。本尊は不動明王。堀田氏の菩提寺で、元禄一四年(一七〇一)に堀田正虎が出羽山形城下に創建。延享三年(一七四六)佐倉に入部した堀田正亮が翌四年現在地に移転した。延暦寺末であった(寺院明細帳など)。当地には大久保忠朝時代には本性寺、稲葉正知時代・松平乗邑時代には禅宗の養源寺があった(「佐倉絵図」小田原市立図書館蔵・「佐倉城府内之図」佐倉市蔵・「佐倉城絵図」篠丸家蔵)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 