デジタル大辞泉
「生かる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いか・る【生・活・埋】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 他動詞「いける」に受身、可能の意を表わす「らる」の付いた「いけらる」の意 )
- ① 命を保たせることができる。生き返らせることができる。
- [初出の実例]「あったらしき侍の首切って仕舞へば、再び生(イ)からぬ」(出典:浄瑠璃・本朝二十四孝(1766)四)
- ② (生き続けるように)草木が土に植えられたり、花器にさされたりする。
- [初出の実例]「しもつけの花のいけたるを見つけ、きっと手をつき、さてさてこの野州はよう活(イ)かりまゐらせたよ」(出典:咄本・醒睡笑(1628)三)
- ③ ( 埋 ) 埋まる。埋められる。
- [初出の実例]「桐の刳抜(くりぬき)の手爐(てあぶり)に桜炭が埋(イカ)って」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 