生け垣(読み)イケガキ

リフォーム用語集 「生け垣」の解説

生け垣

生きた植物によってつくられた垣根のこと。樹木を列植して、刈り込んで形を整えたものが多い。塀などに比べると、物理的に強度は弱く維持管理に手間がかかる。生きた植物のもつ特性である、生命感のもつ色彩の美しさや変化性、柔軟性適応性、総合性などの特徴をもつ。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「生け垣」の解説

いけがき【生け垣】

樹木を並べて植え、刈り込みなどによって整形して作る垣根。一般に1年を通して葉の落ちない常緑樹を用いる。石垣や土盛りの上にも作られる。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む