生態的防除(読み)せいたいてきぼうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生態的防除」の意味・わかりやすい解説

生態的防除
せいたいてきぼうじょ

農作物の病気や害虫生態を重視し、病害虫の発生を回避して被害を軽減し、結果的に病害虫を防除する方法。病害虫の発生に好適な環境とくに温湿度制御温室の湿度を下げ病気の発生を予防、穀物低温貯蔵による害虫の被害回避)、農作物の作期の移動(イネの晩植による紋枯(もんがれ)病、ニカメイチュウの被害回避)、輪作連作による土壌病害の増加を防ぐため、異なった種類の作物を作付けする)などがおもな方法である。このような方法はいずれも農作物の耕種方法と関連するため、耕種的防除ともいわれるが、耕種的防除には抵抗性品種の栽培なども含まれ、生態的防除よりも範囲が広い。農薬を利用した化学的防除に対して、農薬を用いない防除の方法を総称して生態的防除という場合もある。

[梶原敏宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android