保険基礎用語集 「生損保の相互参入」の解説 生損保の相互参入 生命保険業と損害保険業は、その商品性の違い(引受けるリスク、保険期間等)から兼営が禁止されてきたが、平成8年の新しい保険業法の施行により、生命保険会社、損害保険会社双方から、子会社を通して、相手方の分野に参入できるようになりました。これを(生損保の)相互参入、または相互乗入れといいます。高齢化の進展などにより、傷害、疾病、介護分野の、いわゆる第三分野の商品についての需要が増加したことに加え、両事業の競争促進を通じ、効率化を進め、利用者ニーズへの的確な対応を図ることが必要という、保険審議会の答申を受けて、新しい保険業法に盛り込まれました。 出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報 調理員/有料老人ホーム/日勤のみ/残業なし・少なめ スマイルやまのべ 山形県 山辺町 月給16万5,000円 契約社員 学校給食の調理補助・洗い場スタッフ 株式会社アクセスライズ 静岡県 浜松市 時給1,210円~1,310円 派遣社員 Sponserd by