しょうじ‐じだいシャウジ‥【生死事大】
- 〘 名詞 〙 仏語。生き死にを繰り返す六道輪廻(りんね)の迷いを捨てて悟りをひらくことは、いま人と生まれているこの時をおいて他になく、最もだいじなことであるということ。人の世の無常ではかなく移ろいやすいことをいう。無常迅速。生死の一大事。生死一大事。
- [初出の実例]「生死事大也、無常迅速也。教家も禅家も同じく勧む」(出典:正法眼蔵随聞記(1235‐38)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
生死事大
人間の生死は一大事であり、今、人として存在しているこのときが、最も大事なことであるということ。
[使用例] 「生死事大、無常迅速、あきらめるさ」[夏目漱石*吾輩は猫である|1905~06]
[解説] 多く「無常迅速」と対で用いられます。人の世の移り変わりは実に速いものであるがゆえに、生き死にを繰り返す輪廻の迷いを捨てて悟りを開くことは、今、生きているこの瞬間しかなく、最も大事なことであるということ。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 