生産分野調整(読み)せいさんぶんやちょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生産分野調整」の意味・わかりやすい解説

生産分野調整
せいさんぶんやちょうせい

事業者が生産品種の制限を協定に基づいて相互に行う場合に特定事業者に特定品種の製造を独占的になしうる権限を与えると同時に,ほかの品種の製品を生産しない義務を負わす (分野調整) ことによって,個々の事業者の生産品目を合理的に整理して競争を制限すると同時に大量生産利益を確保し,ならびに経費節減をはかること。この生産分野調整を中小企業が大企業との対抗上行えば,競争単位としての力をそなえることになり,競争を促進することにもなるが,大企業が行えば競争の合理化 (競争の統制) をもたらすことが多くなると考えられる (独占禁止法 24条の4) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android