産業関連施設(読み)さんぎょうかんれんしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「産業関連施設」の意味・わかりやすい解説

産業関連施設
さんぎょうかんれんしせつ

産業活動の基盤となるような公共施設。具体的には道路港湾鉄道工業用水などをさす。広義の公共施設のなかには,国民生活と密接な関係をもつもの (たとえば公園学校,上・下水道など) を含むが,これらを除いて産業活動との関係でとらえたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む