産業関連施設(読み)さんぎょうかんれんしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「産業関連施設」の意味・わかりやすい解説

産業関連施設
さんぎょうかんれんしせつ

産業活動の基盤となるような公共施設。具体的には道路港湾鉄道工業用水などをさす。広義の公共施設のなかには,国民生活と密接な関係をもつもの (たとえば公園学校,上・下水道など) を含むが,これらを除いて産業活動との関係でとらえたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む