産\生の子(読み)うみのこ

精選版 日本国語大辞典 「産\生の子」の意味・読み・例文・類語

うみ【産・生】 の 子(こ)

  1. 自分の産んだ子。実の子。実子
    1. [初出の実例]「摩耶夫人平産あれば憍曇彌(けうどんみ)が姪(おひ)にして、是猶うみの子同前也」(出典浄瑠璃釈迦如来誕生会(1714)一)
  2. 子孫
    1. [初出の実例]「根使主(ねのおみ)は今より以後、子子孫孫(ウミノコ)の八十聯綿(やそつづき)群臣の側(つら)にな預(あづか)らしめそ」(出典:日本書紀(720)雄略一四年四月(図書寮本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む