子子孫孫(読み)シシソンソン

精選版 日本国語大辞典 「子子孫孫」の意味・読み・例文・類語

しし‐そんそん【子子孫孫】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古く「ししそんぞん」とも ) 子孫の末の末。代々。多く、子孫の続く限りの意で副詞的に用いられる。
    1. [初出の実例]「又卿等子々孫々、各保栄命、相継共奉」(出典続日本紀‐和銅元年(708)七月乙巳)
    2. 「Xixisonzon(シシソンゾン)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
    3. 「子々孫々迄此恩は忘れじと手をすって詫給へば」(出典:浄瑠璃・平家女護島(1719)二)
    4. [その他の文献]〔書経‐梓材〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む