デジタル大辞泉
「産霊の神」の意味・読み・例文・類語
むすぶ‐の‐かみ【▽産▽霊の神】
「むすひのかみ」の音変化。
「君見れば―ぞ恨めしきつれなき人を何つくりけむ」〈拾遺・雑恋〉
むすひ‐の‐かみ【▽産▽霊の神】
天地・万物を生み出す神。
「高天の原に成れる神の名は…次に神―」〈記・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
むすひ【産霊】 の 神(かみ)
- ( 後世「むすびのかみ」とも ) 天地・万物を生み出す神。高皇御産霊神(たかみむすひのかみ)・神皇産霊神(かみむすひのかみ)など。むすぶのかみ。〔十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「千歳とは我ならねどもゆふだすきむすびの神も祈りかく覧」(出典:元輔集(990頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 