産養ひ(読み)ウブヤシナイ

デジタル大辞泉 「産養ひ」の意味・読み・例文・類語

うぶ‐やしない〔‐やしなひ〕【産養ひ】

出産後3日・5日・7日・9日目の夜に、親類産婦赤子衣服飲食物などを贈って祝宴を開くこと。また、その贈り物平安時代貴族の家で盛んに行われた。現在の「お七夜の祝い」はこの名残
七日の夜、内裏うちよりも御―の事あり」〈・若菜上〉
養い育てること。
「王限りなく歓びて―等閑なほざりならず」〈読・弓張月・続〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む