産養ひ(読み)ウブヤシナイ

デジタル大辞泉 「産養ひ」の意味・読み・例文・類語

うぶ‐やしない〔‐やしなひ〕【産養ひ】

出産後3日・5日・7日・9日目の夜に、親類産婦赤子衣服飲食物などを贈って祝宴を開くこと。また、その贈り物平安時代貴族の家で盛んに行われた。現在の「お七夜の祝い」はこの名残
七日の夜、内裏うちよりも御―の事あり」〈・若菜上〉
養い育てること。
「王限りなく歓びて―等閑なほざりならず」〈読・弓張月・続〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む