田の実の祝(読み)タノムノイワイ

デジタル大辞泉 「田の実の祝」の意味・読み・例文・類語

たのむ‐の‐いわい〔‐いはひ〕【田の実の祝(い)】

陰暦8月1日、稲の初穂田の神氏神などに供える穂掛け行事。また、贈り物相互に取り交わした民間行事。田の実の節。
《「たのむ」が「頼む」に通じるところから》主君太刀・馬・唐物などを献じ、主君からも返礼の物を賜る儀式。鎌倉中期から行われ、江戸時代には徳川家康が江戸入城を8月1日としたため、元日と並ぶ重要な式日となった。田の実の節。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android