田中 友一
タナカ トモイチ
明治〜昭和期の養魚事業家
- 生年
- 明治6年3月22日(1873年)
- 没年
- 昭和14(1939)年6月25日
- 出生地
- 群馬県板鼻町(現・安中市)
- 旧姓(旧名)
- 佐藤
- 経歴
- 明治27年から郷里の群馬県板鼻町(現・安中市)で鯉の養殖を始める。水産動物学者の藤田経信の助言により池の改修を行い、44年“三角型流水養鯉法”を完成させた。著書に「田中式養鯉法」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田中友一 たなか-ともいち
1873-1939 明治-昭和時代前期の養魚事業家。
明治6年3月22日生まれ。生地の群馬県板鼻町(安中市)で明治27年から鯉(こい)の養殖をはじめる。北海道帝大の藤田経信の助言をえて池の改修をすすめ,44年三角型流水養鯉法を完成させた。昭和14年6月25日死去。67歳。旧姓は佐藤。著作に「田中式養鯉法」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 