田中喜美子(読み)たなか きみこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中喜美子」の解説

田中喜美子 たなか-きみこ

1930- 昭和後期-平成時代の社会運動家。
昭和5年2月15日生まれ。主婦の投稿誌「わいふ」の編集長。昭和60年「女性による民間教育審議会」を創設,事務局長となって「教育110番」を設置。全国地名保存連盟運営委員としても活動。東京出身。早大卒。著作に「書きたい女たちへ」「妻たちはガラスの靴を脱ぐ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む