20世紀日本人名事典 「田中栄助」の解説 田中 栄助タナカ エイスケ 明治・大正期の公共事業家 生年嘉永6年2月14日(1853年) 没年昭和8(1933)年5月2日 出身地美濃国小野村(岐阜県岐阜市) 経歴灌漑用井戸の掘削、稲の品種改良、開墾と土地改良など、地域農業の発展に努める。富有柿の普及にも尽くした。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中栄助」の解説 田中栄助 たなか-えいすけ 1853-1933 明治-大正時代の公共事業家。嘉永(かえい)6年2月14日生まれ。美濃(みの)小野(この)村(岐阜市)の人。灌漑(かんがい)用井戸の掘削,稲の品種改良,開墾と土地改良など,地域農業の発展につとめる。富有柿の普及にもつくした。昭和8年5月2日死去。81歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by