田原東陵(読み)たわらひがしりよう

日本歴史地名大系 「田原東陵」の解説

田原東陵
たわらひがしりよう

[現在地名]奈良市日笠町

日笠ひがさ町北方にあり、俗に「王墓」「オウノツカ」という。光仁天皇陵とされ、「延喜式」(諸陵寮)に「田原東陵」として「平城宮御宇天宗高紹天皇、在大和国添上郡、兆域東西八町、南北九町、守戸五烟」とある。施基親王(春日宮天皇)田原西陵と区別して後田原山陵ともいう。

光仁天皇は施基親王の皇子で、天応元年(七八一)一二月二三日没、翌年広岡山陵に葬られたが、延暦五年(七八六)に田原東陵に改葬された(続日本紀)。広岡山陵は、現在当陵北方の京都府との境に広岡ひろおか地名があり、法蓮ほうれん町の古名を広岡というがその位置は定かでない。「日本後紀」延暦二四年七月二七日条に「献唐国物于山科後田原崇道天皇三陵」とあり、「三代実録」天安二年(八五八)一二月九日条に「詔定十陵四墓可年終荷前之幣(中略)天宗高紹天皇後田原山陵在大和国添上郡」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android