田村 新吉
タムラ シンキチ
- 肩書
- 貴院議員(多額納税),衆院議員,神戸商業会議所会頭
- 生年月日
- 文久3年12月(1863年)
- 出生地
- 大阪・中之島
- 学歴
- シヨトクワ文学会理文科(米国)〔明治17年〕卒
- 経歴
- 明治10年神戸の輸出茶商に勤務。17年渡米、21年バンクーバーに日加貿易店を開業。30年神戸に本店を移し、各地に支店を設け、欧米、中国、南洋に業務を拡張した。また日加合同貯蓄銀行、日加信託、日本精米、東京内燃機工業各株式会社を経営。カナダ政府名誉事務官、44年神戸商業会議所副会頭、のち会頭となった。大正4年神戸市から衆院議員当選、7年臨時国民経済調査会委員などを務めた。8年ワシントンの国際労働会議資本家代表、14年多額納税者貴院議員となった。
- 没年月日
- 昭和11年11月9日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
田村 新吉
タムラ シンキチ
明治〜昭和期の実業家,政治家 貴院議員(多額納税);衆院議員;神戸商業会議所会頭。
- 生年
- 文久3年12月(1864年)
- 没年
- 昭和11(1936)年11月9日
- 出生地
- 大阪・中之島
- 学歴〔年〕
- シヨトクワ文学会理文科(米国)〔明治17年〕卒
- 経歴
- 明治10年神戸の輸出茶商に勤務。17年渡米、21年バンクーバーに日加貿易店を開業。30年神戸に本店を移し、各地に支店を設け、欧米、中国、南洋に業務を拡張した。また日加合同貯蓄銀行、日加信託、日本精米、東京内燃機工業各株式会社を経営。カナダ政府名誉事務官、44年神戸商業会議所副会頭、のち会頭となった。大正4年神戸市から衆院議員当選、7年臨時国民経済調査会委員などを務めた。8年ワシントンの国際労働会議資本家代表、14年多額納税者貴院議員となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田村新吉 たむら-しんきち
1864*-1936 明治-昭和時代前期の実業家,政治家。
文久3年12月17日生まれ。明治17年アメリカ留学。24年カナダのバンクーバーに貿易店をひらく。36年本店を神戸にうつし欧米,中国などにも業務を拡大した。日加合同貯蓄銀行社長,神戸商業会議所会頭。大正4年衆議院議員(憲政会),14年貴族院議員。昭和11年11月9日死去。74歳。大坂出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 