田村明(読み)たむら あきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村明」の解説

田村明 たむら-あきら

1926-2010 昭和後期-平成時代の都市計画家。
大正15年7月25日生まれ。昭和43年飛鳥田一雄市長にまねかれて横浜市庁にはいり,企画調整局長のち技監。総合的に判断できる都市プランナーとして同市のまちづくりをすすめ,53年日本建築学会賞。56年法大教授。平成12年「都市づくりの理論及び手法構築とその実践」で日本建築学会大賞。平成22年1月25日死去。83歳。東京出身。東大卒。著作に「環境計画論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む