都市プランナー(読み)としプランナー(その他表記)city planner

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「都市プランナー」の意味・わかりやすい解説

都市プランナー
としプランナー
city planner

都市づくりのための総合的な枠組みづくりを中心とした職能を有する専門家。都市計画家,アーバン・プランナーともいう。都市の健全な発展秩序ある整備をはかる目的で行なわれる都市計画は,行政機関や不特定多数の住民の異なる利害や価値を調整しつつ,将来のあるべき都市の姿を決定する。そのために,都市計画法(昭和43年法律100号)に基づいて,都道府県市町村都市計画審議会の調査・審議を経て決定される。学識経験者などとともに,都市プランナーも都市計画審議会に属するため,法律に基づく都市計画を実行する職能が求められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む