田淵町(読み)たぶちちよう

日本歴史地名大系 「田淵町」の解説

田淵町
たぶちちよう

[現在地名]厳原町田淵

今屋敷いまやしき町の東にあり、大手おおて橋の北に続くほん川の東側の町。南は丸山まるやま町、東はうしろ(後山)で、北は天道茂てんどうしげ町と接する。古くは低湿地で水田が開け、扇田おうぎだと称したが、一隅に淵があったので田淵としたという。中世は向里むこうざとと称され、近世に丸山町・田淵町・田圃たんぼ町・結田ゆいた町・鍛冶屋かじや町・とみ町・魚屋うおや町などが成立。「津島紀事」はこれらを街坊でなく、かつての扇田の畦畷であるという。田淵は町人が多く、丸山町は丸山の麓、富町は后山の手前にある。かつての水田地帯は寛文二年(一六六二)以降しだいに町場化が進み、南北路に鍛冶屋町・魚屋町・三原屋みはらや小路・うら町・新中しんなか町・東川端ひがしかわばた、東西路に以酊庵いていあん通・水汲みずくみ小路(乙町)諏訪すわ町・丸山町・ひとばし小路などがあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android