…唯一の開港場とされた釜山には頻繁に対馬船が渡航し,倭館には数百人の家臣・商人などが常駐した。35年(寛永12)以後日朝外交の体制が整備し,府中の以酊庵(いていあん)に京都五山僧が輪番で赴任し外交文書を管掌する(以酊庵輪番制)など,幕府の統制も強化された。 また,家臣団の城下集住と大火を契機に城下町(府中)も整備し,藩政機構も整えられた。…
…この事件は,35年,将軍徳川家光の親裁によって調興方の有罪に決し,義成はひきつづき日朝関係の管掌を認められた。それとともに対馬の以酊庵に京都五山の僧を駐在させ,日朝外交文書を管掌させる(以酊庵輪番制)など,幕府が日朝関係を管理・統制する体制が強化された。また,朝鮮側の国書で徳川将軍を〈日本国大君〉と呼ばせ(従来は〈日本国王〉),日本側の国書に日本年号を使用するなど,国書の体裁が改められた。…
※「以酊庵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新