田裳見宿禰(読み)たもみのすくね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田裳見宿禰」の解説

田裳見宿禰 たもみのすくね

日本書紀」にみえる豪族
神功(じんぐう)皇后新羅(しらぎ)(朝鮮)攻めにしたがった表筒男命(うわつつのおのみこと),中筒男命,底筒男命の住吉三神が,わが荒魂(あらみたま)を穴門(あなと)(長門(ながと))の山田邑(むら)にまつるようにいったとき,神の欲する地にさだめるよう皇后に奏上した。津守連(つもりのむらじ)の祖とされる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む