田辺秀雄(読み)たなべ ひでお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田辺秀雄」の解説

田辺秀雄 たなべ-ひでお

1913-2010 昭和後期-平成時代の音楽評論家。
大正2年2月27日生まれ。文化功労者田辺尚雄(ひさお)の長男邦楽,洋楽に通じ,ラジオ,テレビで解説者をつとめる。昭和41年早大,東京電機大の講師となり,日本コロムビア洋楽部部員をへて東海大教授。義太夫協会会長もつとめた。平成22年9月15日死去。97歳。東京出身。慶大法学部卒。著作に「音楽ガイドブック」「音楽の聴き方」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む