田部井鹿蔵(読み)タベイ シカゾウ

20世紀日本人名事典 「田部井鹿蔵」の解説

田部井 鹿蔵
タベイ シカゾウ

明治〜昭和期の郷土史家,教育家



生年
明治13(1880)年1月12日

没年
昭和30(1955)年6月14日

出身地
群馬県

学歴〔年〕
群馬師範卒

経歴
群馬県渋川小学校校長、群馬県教育委員長などを務めた。渋川郷学の研究で知られ、吉田芝渓らの伝記を著わした。著書に「隠士堀口藍園の尊皇精神」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田部井鹿蔵」の解説

田部井鹿蔵 たべい-しかぞう

1880-1955 明治-昭和時代の教育者
明治13年1月12日生まれ。大正7年より25年間群馬県渋川小学校長をつとめ,のち県教育委員長。渋川郷学の研究をすすめ,吉田芝渓(しけい)らの伝記をあらわした。昭和30年6月14日死去。75歳。群馬県出身。群馬師範卒。著作に「隠士堀口藍園(らんえん)の尊皇精神」など。
格言など】青年はひたすらに勉強せよ,中年は職をみがき働け,老年は徳をなせ(職員指導の標語)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android