標語(読み)ひょうご

精選版 日本国語大辞典 「標語」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐ご ヘウ‥【標語】

〘名〙 (motto の訳語) 主義主張を簡潔にいい表わした語句スローガンモットー
黒潮(1902)〈徳富蘆花〉一「勤倹尚武国粋保存を標語とした一派は」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「標語」の意味・読み・例文・類語

ひょう‐ご〔ヘウ‐〕【標語】

主張・信条行動目標、指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表した語句。スローガン。モットー。「交通安全の標語
[類語]スローガンキャッチフレーズモットーキャッチコピーうたい文句売り文句・宣伝文句・惹句言い習わし常套句常套語決まり文句美辞麗句慣用句ことわざ成句故事成語俚諺りげん俗諺ぞくげん古諺こげん諺語げんご箴言しんげん寸言寸鉄警句金言格言名言至言名句座右の銘イディオム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「標語」の読み・字形・画数・意味

【標語】ひようご

モットー。

字通「標」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「標語」の意味・わかりやすい解説

標語
ひょうご

スローガン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の標語の言及

【スローガン】より

…標語,合言葉などと訳され,特定の主張を広く人びとに浸透させるために,その意図を簡潔に表現した言葉。その語源は,ゲーリック語のsluagh ghairm(〈ときの声,集合合図の叫び〉の意)で,本来,スコットランド高地人などが危急のさいの呼集のためにあげた声であった。…

※「標語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android