田野川村(読み)たのかわむら

日本歴史地名大系 「田野川村」の解説

田野川村
たのかわむら

[現在地名]中村市田野川甲たのかわこう田野川乙たのかわおつ

敷地しきじ村の北、うしろ川中流で西北方より流入する田野川川流域の村。「土佐州郡志」は「中村北、東西四町余南北一里三十町余、戸凡七十五」と記す。

天正一八年(一五九〇)の式地村地検帳に式地しきじ村を構成する一地域として「田之川」とみえる。検地面積八一町四反余、屋敷数八八うち居屋敷四一。屋敷のうちには永安寺・慶智庵・妙味庵・高徳寺・宝惜庵・常楽寺が含まれる。江戸時代は元禄郷帳によると本田高八一三石余。寛保郷帳によれば家数八三、人数四一九、馬二九、牛四、猟銃一。「西郡廻見日記」(享和元年)によると庄屋がおり、本田高七八五石余、新田高一二〇石余、家数一四三、人数六二〇、牛馬一三七、鉄砲二二、留山三、立藪一、井林五。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android