日本歴史地名大系 「町田郷校跡」の解説 町田郷校跡まちだごうこうあと 茨城県:久慈郡水府村町田村町田郷校跡[現在地名]水府村町田 台天下野(けがの)街道の西高台、水府中学校の敷地内にあり、街道の通行を一望できる要害の地に位置する。水戸藩に設けられた文武の実践的教場の一つで、昭和四四年(一九六九)に中学校が建設されるまでは文武館(ぶんぶかん)跡・御館(おかん)跡とよばれた。安政二年(一八五五)の町田村文武館御用留(水府村役場蔵)の絵図によると、同三年の建設前には南側に二列の城塁が残っていたことが知られ、郷校設置に当たってこれが巧みに利用された。同年八月には本館ばかりでなく武場・矢場(射撃場)も完成をみ、同月開館式を挙げた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 スーパーの鮮魚スタッフ/お魚の調理・加工 ラ・ムー坂出店 香川県 坂出市 時給970円~1,070円 アルバイト・パート お惣菜屋での調理補助・接客・清掃/残業少なめ・車通勤OK・交通費支給・退職金制度あり・敷地内禁煙 株式会社ホットスタッフ稲沢 愛知県 一宮市 時給1,150円 派遣社員 Sponserd by