番沢村(読み)ばんざわむら

日本歴史地名大系 「番沢村」の解説

番沢村
ばんざわむら

[現在地名]表郷村番沢

やしろ川上流にあり、南は金山かねやま村、北は社仁井田やしろにいだ村、西は中野なかの村、東は中寺なかでら村に接する。古代から開けた村で遺跡も多く、中世の板碑も数多く残り、結城白川氏にかかわる城館跡や道筋に造立されたと思われる。字緑山みどりやまに文保元年(一三一七)一一月のもの、字桜下さくらしたにある延文三年(一三五八)六月の阿弥陀種子に「為覚法坊施主等敬白」と記したものなどがある。江戸時代初めは会津領、寛永四年(一六二七)白河藩領、寛保元年(一七四一)以降越後高田藩領。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では高一千一六五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android