番重(読み)バンジュウ

精選版 日本国語大辞典 「番重」の意味・読み・例文・類語

ばん‐じゅう‥ヂュウ【番重】

  1. 〘 名詞 〙 餠菓子などを入れる長方形の重ね箱。
    1. [初出の実例]「上手の戸棚より番重(バンヂウ)の餠菓子を出し」(出典歌舞伎盲長屋梅加賀鳶(1886)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「番重」の解説

ばんじゅう【番重】

和菓子をはじめ、麺・パン・料理・食材などを入れて、運んだり、一時的に重ねて置いておいたりするのに用いる、浅くてふたのない箱。元来は木製であったが、こんにちではプラスチック製・アルミニウム製などが多い。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む