異臭魚(読み)いしゅうぎょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「異臭魚」の意味・わかりやすい解説

異臭魚
いしゅうぎょ

主として石油化学工場,石油精製廃水原因となって,異臭付着した魚類四日市水島などのコンビナート周辺海域,東京湾など大都市周辺海域でみられる。脂肪族飽和炭水化水素,芳香族炭化水素などの混合物が,主としてえらを通して脂肪層に付着することによって発生するもので,体表表皮への付着が原因ではないから,異臭は洗っても取去ることができない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android