ぎ‐じ【疑弐】
- 〘 名詞 〙 疑うこと。また、疑って、そむくこと。
- [初出の実例]「聖徳弘茂、海内清平、有二何疑弐一」(出典:日本後紀‐延暦二五年(806)三月丙戌)
- 「基督の復活に就きても、彼の所説は疑弐の間に彷徨せり」(出典:基督と其の事業(1902)〈植村正久〉)
- [その他の文献]〔晉書‐孫盛〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「疑弐」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 