疑難(読み)ぎなん

精選版 日本国語大辞典 「疑難」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐なん【疑難】

  1. 〘 名詞 〙 疑問非難。疑ったり非難したりすること。
    1. [初出の実例]「不疑難、只問題許也」(出典玉葉和歌集‐嘉応二年(1170)五月二三日)
    2. [その他の文献]〔漢書‐王莽伝上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「疑難」の読み・字形・画数・意味

【疑難】ぎなん

疑い難ずる。魏・曹植〔楊徳祖に与ふる書〕(丁)禮、僕に謂ふ、、何の疑するぞ。の佳惡は吾(われ)自ら之れを得たり。後世誰か相ひ知りて、吾がを定むるらんやと。

字通「疑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む