疣細螺(読み)イボキサゴ

関連語 さいばん 名詞

精選版 日本国語大辞典 「疣細螺」の意味・読み・例文・類語

いぼ‐きさご【疣細螺】

  1. 〘 名詞 〙 ニシキウズガイ科の巻貝。北海道以南の内湾の潮間帯分布。殻径約二センチメートルの低円錐形。殻の形や色斑キサゴに似ているが、臍盤(さいばん)の大きいことで区別される。肉は食用。殻は、古くからおはじき利用。《 季語・春 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む