痙縮(読み)けいしゅく(その他表記)spasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「痙縮」の意味・わかりやすい解説

痙縮
けいしゅく
spasticity

筋伸展反射が過敏になって,このため筋緊張も病的に亢進する状態をいう。脳の錐体路障害によって出現する症状一つ。急激な受動運動に際し,当初は筋緊張による抵抗を強く示すが,ある時点で急に抵抗が減少する (折りたたみナイフ現象) 。屈筋伸筋のいずれか一方に特に強くみられるのが特徴である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む