痛ない腹を探られる(読み)いたくないはらをさぐられる

精選版 日本国語大辞典 「痛ない腹を探られる」の意味・読み・例文・類語

いたく【痛】 ない 腹(はら)を探(さぐ)られる

  1. ( 腹痛でもないのに、痛い所はここかあそこかと探り回される意から ) 何の悪いことも、やましいこともしないのに他人から疑いをかけられることをいう。
    1. [初出の実例]「いたうもない腹(ハラ)さぐられて口惜(くちおし)や」(出典浮世草子好色一代女(1686)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ハラ 実例 初出

ことわざを知る辞典 「痛ない腹を探られる」の解説

痛くない腹を探られる

腹痛でもないのに、痛い所はここかあそこかと探り回される。何もしていないのに、または、関係ないのに、人から疑いをかけられ、詮索されることのたとえ。

[使用例] 有川資産目的あて養子に来たらしく痛くない腹をさぐられるような気がとがめて[内田魯庵*くれの廿八日|1898]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android