痛ましさ(読み)いたましさ

精選版 日本国語大辞典 「痛ましさ」の意味・読み・例文・類語

いたまし‐さ【痛さ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形容詞「いたましい」の語幹接尾語「さ」の付いたもの ) 相手を哀れみ、同情して、心が痛むこと。また、その度合
    1. [初出の実例]「縄を綣(く)り挙げ一人帰り給はん事労(イタマシサ)也」(出典私聚百因縁集(1257)六)
    2. 「戸のすき間よりさし覘(のぞ)家内のいたましさよ」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む