精選版 日本国語大辞典 「痩馬」の意味・読み・例文・類語 やせ‐うま【痩馬】 〘 名詞 〙① 痩せた馬。また、それにたとえられる人。[初出の実例]「二条河原落書〈略〉ひろこし、やせ馬、薄小袖」(出典:建武年間記(南北朝頃))「やせ馬の一駄におもき三ケ庄」(出典:雑俳・柳多留‐四二(1808))② 「しらいともち(白糸餠)」の異称。〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕③ 荷物を背負って運ぶ道具。[初出の実例]「山のように痩せ馬(荷負い具)に稲を積んで」(出典:月山(1974)〈森敦〉) そう‐ば【痩馬】 〘 名詞 〙 やせた馬。やせうま。[初出の実例]「老去功名意転踈、独騎二痩馬(ソウバ)一取二長途一」(出典:中華若木詩抄(1520頃)上)[その他の文献]〔蘇軾‐辛丑十一月十九日既与子由別於鄭州西門外馬上賦詩一篇寄之詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by