瘟㾮日(読み)うんこうにち

精選版 日本国語大辞典 「瘟㾮日」の意味・読み・例文・類語

うんこう‐にちウンクヮウ‥【瘟㾮日】

  1. 〘 名詞 〙 陰陽道でいう吉日の一つ。仏事、婿取り嫁取りにはよく、灸(きゅう)を据えるのには忌むという日。正月は未、二月は戌、三月は辰、四月は寅、五月は午、六月は巳、七月は酉、八月は申、九月は亥、一〇月は子、一一月は丑、一二月は卯の日とする(鍼灸要法)。うんこう。
    1. [初出の実例]「慥(たし)か今日(こんにち)は瘟㾮(ウンクウ)日、夫れに灸は悪い、悪い、悪いと言ふたのでござります」(出典浄瑠璃新版歌祭文お染久松)(1780)野崎村)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android