精選版 日本国語大辞典 「発越」の意味・読み・例文・類語
はつ‐えつ‥ヱツ【発越】
- 〘 名詞 〙 盛んに発散すること。飛び散ること。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「怒気発越、妻を罵り」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)
- [その他の文献]〔司馬相如‐上林賦〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...