登記名義人(読み)とうきめいぎにん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「登記名義人」の意味・わかりやすい解説

登記名義人
とうきめいぎにん

登記記録の権利部に,不動産登記法3条各号に掲げる権利(所有権地上権抵当権など)について,権利者として記録されている者(2条11号)。登記名義人については,(1) 権利能力を有する者であること,(2) 登記官が,申請者との間の同一性を確認することができること,(3) 登記記録において,ほかの者と識別できるように登記をすることができることが必要であるとされる。いわゆる権利能力のない社団法人財団法人がその名義により登記をすることができないのは,以上のうち特に (2)および (3)を満たさないからである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む