白オクラ(読み)しろおくら

事典 日本の地域ブランド・名産品 「白オクラ」の解説

白オクラ[果菜類]
しろおくら

中国地方山口県地域ブランド
主に長門市で生産されている。山口県の伝統野菜。普通のオクラよりも淡緑色で白に近い。粘りが強くアクも少ない。約50年前に海外から持ち帰られたものと伝えられている。大きくなりすぎると硬くなってしまうため、長さ10cmくらいに育ってから収穫する。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む