白丹村(読み)しらにむら

日本歴史地名大系 「白丹村」の解説

白丹村
しらにむら

[現在地名]久住町白丹

久住村の南西、大野川の支流稲葉いなば川の上流域高原に立地。白仁とも記す。中世の直入郷白仁名の遺称地。肥後街道が通る。慶長豊後国絵図に村名がみえ、高一千一四〇石余。慶長六年(一六〇一)の中川秀成知行方目録案(中川家文書)に「しらにの郷」とみえ同高。寛永一一年(一六三四)の熊本藩豊後国郷帳でも同高。正保郷帳では田高四〇七石余・畑高七三三石余、茅山・柴山・竹藪山・新田がある。元禄見稲簿では、白丹村内の米賀こめか(米加)戸畑とはた丸山まるやま宮原みやばる稲葉の五ヵ村分を含めて同高。天保郷帳では高一千二五六石余。旧高旧領取調帳では高六七二石余。これは宮原・稲葉両村が分離し高付されたためと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android