出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
大分県南西部、直入(なおいり)郡にあった旧町名(久住町(まち))。現在は竹田市(たけたし)の北西部にあたる地域。1920年(大正9)久住村が町制施行。1954年(昭和29)白丹(しらに)村と合併。1955年都野(みやこの)村と合併して久住都(くじゅうみやこ)町となり、1957年久住町と改称。2005年(平成17)竹田市に合併。旧町名は中世以来の村名による。国道442号が通じる。久住高原の牧牛と、その侵食谷の米作が主産業。トマト、キャベツ、ピーマンなどの高原野菜もつくられる。中心の久住地区は旧熊本藩領、肥後街道の宿場町として発達した。久住山(1787メートル)、大船山(たいせんざん)(1786メートル)一帯や、久住高原は阿蘇くじゅう国立公園(あそくじゅうこくりつこうえん)の一部。法華院(ほっけいん)温泉、赤川温泉、七里田温泉(しちりだおんせん)など温泉も多い。
[兼子俊一]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新