白山比売神社
はくさんひめじんじや
[現在地名]平戸市主師町
安満岳の山頂に鎮座。古くは白山妙理大権現と称した。旧村社。祭神は伊弉諾命・伊弉冉命。養老二年(七一八)加賀白山宮(現石川県鶴来町の白山比
神社)の分霊を勧請、併せて別当の西禅寺も創建したと伝える。中世は安満岳と称して威勢を誇った。松浦氏との関係も深く、永正五年(一五〇八)松浦弘定が「宇野御厨庄、相神浦」の大浦分の田地五反を寄進した「白山宮」は(同年六月一一日「松浦弘定寄進状」松浦文書類)、当社と考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 