白男川村
しらおがわむら
二渡村の北、南東へ流下する川内川支流泊野川南岸を中心に広がる。東は宮之城郷平川村、南東は同郷虎居村、北西は泊野村。宮之城と出水郡高尾野とを結ぶ道(泊野往還)が虎居村から当村・泊野村を通り、楠八重から山越えで高尾野郷柴引村(現高尾野町)へ通じていた。村名は白男河とも記し、「しらかわ」ともよんだらしい。明徳三年(一三九二)一二月一三日の本田兼久譲状(都城島津家文書)には山門院の一所として「同国しらをかわのむらはんふん」とみえ、他の兼久相伝の所領とともにその嫡子かなとう丸に譲渡された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 